デザインの力で
選ばれる民泊へ!

予約率/単価をあげたい民泊オーナー向け


民泊の競争が激化する中、選ばれる物件には理由があります。「立地が良い」「価格が安い」だけではなく、貴重な旅の時間を過ごすための心地よい空間デザインがゲストの予約を左右する時代。

プロのデザインの力で、お客様に選ばれる民泊へ。

【インバウンド対策してますか?】

■外国人観光客を惹きつける
日本を訪れる外国人観光客は年々増加し、今では主要都市だけでなく地方にも足を伸ばすようになっています。そんな中、宿泊施設に求められているのは、ただの宿泊場所を超えた「ここでしか味わえない体験」です。 インテリアや空間のコーディネートは、限られた滞在期間の中で、「ここに滞在したい」と感じてもらうための重要な要素となります。

既存の空間の魅力を生かしながら、日本ならではの情緒や地域性をさりげなく取り入れることで、ゲストにとって特別で心地よい滞在体験を提供しましょう。

こんな悩みはありませんか?

  • デザインや方向性がわからず、改善の一歩が踏み出せない…
    ・老朽化した部屋をどう直すべきか、具体的な改善方法がわからない
    ・他の宿と比べて見劣りしている気がするが、どんなデザインが“選ばれる空間”になるのか分からない
  • 集客・単価アップに繋がる変化が欲しい…
    ・インバウンド対応も見据えてリニューアルを考えているけど、予算面で悩んでいる
    ・家具や内装が古く、お客様に与える印象が悪くなっている気がする
    ・宿泊単価を上げたいが、価格に見合う空間になっていない
  • 初めての民泊運営、何から揃えればいいのか不安…
    ・民泊を始めたいけど、内装や備品の選び方がわからない 収益化できる物件にしたいが、何から手をつけていいか迷っている
  • 予算や施工のハードルでリニューアルに踏み出せない…
    ・民泊の客室をもっと魅力的にしたいけど、最近の工事費の高騰で予算がオーバーしてしまう
    ・大がかりな工事は避けたいけど、部屋の雰囲気をガラッと変えたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

その悩み、お任せください

インテリアコーディネート依頼

POINT1|信頼と実績に裏打ちされた“印象を変えるリフォーム&コーディネート”

多くのホテルや宿泊施設のリフォームを成功に導いてきたプロフェッショナルです。工事を最小限に抑えながら、空間の印象を大きく変えるデザインを得意としています。インテリアデザイン業界歴20年、長年培ってきた経験と実績に基づいた確かな提案で、施設の魅力を最大限に引き出します。
ホテル客室

POINT2| “最小限の手入れ”で最大の効果を

家具や装飾の見直し、レイアウトの工夫による空間活用で、短期間で大きな変化を提供します。これまでに手がけたプロジェクトでは、少ない投資で顧客満足度と稼働率を向上させ、多くの施設でリピーターを増やしてきました。既存の建物・内装の良さを活かしつつ、デザインと機能性を両立したプランをご提案します。
 
<<<都内築古物件の民泊インテリアコーディネート事例写真
リビングダイニング インテリアコーディネート

POINT3|“選ばれる空間”をつくる、ブランディング視点のデザイン

単におしゃれにするだけでは、選ばれません。 
・ターゲット層に合った世界観
・施設の個性を引き出すオリジナルデザイン
・WEB上でも予約されやすい印象に残るビジュアル

など、施設の特性を活かしながら、「他と違う」と選ばれる理由をつくるデザインをご提案します。
 
那須リゾート民泊インテリアコーディネート&壁紙張替え事例>>>

サポート内容

豊富な経験
最小限の工事
差別化デザイン
コストパフォーマンス
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

まずは無料相談!

🎁 今だけ限定特典!PRショート動画(15〜30秒)を無料プレゼント
✓ 映える空間を魅せるプロ編集
✓ 縦型ショート動画(Instagram・tiktok用)
✓ 他社では有料の動画が“無料”!
※インテリアコーディネートご依頼の方対象
※簡易編集・音楽入りの納品

実績紹介

<築古マンションから蘇る華やかな民泊ホテル>

Before

After

☑クロス張替え ☑インテリアコーディネート
築年数が経ち日当たりも悪く暗い雰囲気でしたが、
壁のクロス張替え+インテリアコーディネートのみでホテルライク空間へ。

<築古別荘からファミリー向け一軒家リゾート民泊ホテル>

Before

After

☑クロス張替え ☑インテリアコーディネート
築年数が古い那須の一軒家をリゾート民泊へ。観光のファミリー層に人気のエリアのため、
ターゲット層を意識した癒しと遊び心のある空間デザインへ変身。

<築古物件を活かしたインバウンド向けファミリー民泊>

Before

After

☑インテリアコーディネート
空港からのアクセスが良く、インバウンド需要の高いエリアの築古物件をデザイン。 古い建物ならではの味わいを活かし、格子窓や木建具の意匠を取り込みながら、ミニマルで洗練されたジャパンディスタイルで空間を再構成しました。 ターゲットは、海外から訪れるファミリー層。 小さなお子さま連れでも快適に過ごせるよう、子ども椅子やベビーベッドも常設し、旅のストレスを軽減する“あたたかさと実用性”の両立を目指しました。

お客様の声

株式会社IDプランニング 様

考えていたコンセプトを、建物に合わせて素晴らしいデザインに変換して頂けて、大満足で、自信を持って都内民泊1号目をスタートできました。楽しながら高いクオリティで仕上げてもらえるという点とても良かったです。また、撮影も、カメラマンに事細かにディレクションしていただけて、リスティングのクオリティアップまで貢献頂いています。
VOICE

T.S 様

コーディネートのコンセプトから家具の組み合わせパターンをいくつか提示してもらえるので、具体的に検討できます。私はそれまで家具一点一点を好みで選んでしまっていて、全体的なトンマナがちぐはぐになりがちでしたが、提案をうけて、なるほどこれがインテリアをコーディネートするってことか!と。
購入先のショップも、あーなるほどこういうところをセンス良い人は使っているのねと思い、勉強になります。

また、予算に合わせて調整していただけるのがありがたいです。しかも要所要所にお金つかいつつ、金額抑えめの家具でも高見えするもの選んでいただけたりするので、コスパの良いメリハリができてよかったです。
そして、 なんといっても、上記でクオリティ上げながら楽できるのが一番助かりました!!
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

ご利用の流れ

Step.1
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォームまたは無料診断ボタンの公式LINEからご相談いただけます。内装インテリア・リフォームに関するお悩みやご要望をお聞かせいただき、初回のヒアリングの日時を調整します。
Step.2
ご面談
面談で、具体的なご要望をじっくりとお伺いします。施設の現状やお客様のイメージ、方向性についてお打ち合わせさせていただきます。
Step.3
ご契約
面談を通じてご納得いただけましたら、お見積りの上、契約に進みます。プランの概要やスケジュール、費用などを明記し、透明性のある進行をお約束します。ご契約後、具体的な提案資料を作成し、進めてまいります。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

まずは無料相談!

🎁 今だけ限定特典!PRショート動画(15〜30秒)を無料プレゼント
✓ 映える空間を魅せるプロ編集
✓ 縦型ショート動画(Instagram・tiktok用)
✓ 他社では有料の動画が“無料”!
※インテリアコーディネートご依頼の方対象
※簡易編集・音楽入りの納品

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  •  家具や雑貨にかけられる予算が限られているのですが、低コストでも対応できますか?

    ご予算に合わせて、コストを抑えながらも素敵な空間づくりをご提案いたします。既存の家具の活用や、価格を抑えたアイテム選びなど、工夫しながらご要望にお応えしますので、安心してご相談ください。

  • 家具や雑貨、家電はどれくらいの費用がかかりますか?

    物件の広さや収容人数によって異なりますが、家具・雑貨・お客様の目に触れる家電類を含めて、1LDK〜2LDK程度の民泊物件であれば約80万〜150万円前後が目安です(※リネン・食器類は含みません)。 空間全体の統一感を重視しながらも、楽天やAmazonなど安価なものも活用つつ、コストとデザインのバランスが取れたアイテムを選定。宿泊者が快適に過ごせるよう、お客様の目に触れる冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器・ケトルなどの基本的な生活家電や食器も含めて〝おもてなし〟。飲食店の店舗デザインの経験からおもてなしの一つとして、トータルでコーディネートいたします。
  • オリジナルデザインはどのように提案してくれますか?

    お客様のイメージやターゲット層に基づき、オリジナルデザインをご提案いたします。事前のヒアリングを通じて、ご要望を丁寧に伺い、対象エリアの競合リサーチ、デザインコンセプト設計~レイアウト図や発注用商品選定リスト、コーディネート提案書、壁紙サンプルなど、内容に応じた資料を一式ご提出させていただきます。
    もちろん、表層替えの部分工事リフォームなどの内装デザイン、仕様のご提案も可能です。
  • 多言語対応のパンフレットやチラシ、看板についても依頼することはデザイン可能ですか?

    はい、可能です。観光庁が2019年に訪日外国人に実施したアンケートによると、外国人旅行者が日本を旅行中、「公共交通機関の利用」「観光情報の入手」などに不便を感じたことが分かります。外国人旅行者が日本で安心して観光するためには、多言語対応したパンフレットやチラシなどの印刷物の用意も必要です。弊社では多言語対応の販促物の制作や施設ロゴデザイン、看板デザイン、その他プレスリリースの記事代行、webやチラシに掲載する写真の物件撮影ディレクションと撮影スタイリングも可能です。
  • 民泊の部屋の撮影もお願いできますか?

    はい、可能です。竣工後、民泊のサイト掲載用の写真撮影も承ります。雑誌やホテル撮影で活躍しているプロのカメラマンによる撮影も手配可能です。さらに、撮影の際は雑誌のスタイリング経験も豊富なデザイナーが立ち会い、撮影スタイリング&撮影ディレクションを無償でサポート。お部屋の魅力を最大限に引き出し、予約率アップにつなげます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
インテリアデザイナー 空間プロデューサー
ホテル・民泊専門インテリアデザイナー兼インテリアコーディネーター ERI KISHIMOTO

私は、ホテル・民泊デザイナーとして、国内外での豊富な経験を活かし、多くの宿泊施設や民泊のインテリアコーディネート・デザインを手がけています。 大手デザイン会社で商業施設デザインに従事した後、独立。 さらに、ロンドンのデザイン会社での勤務経験を通じて、海外ゲストにも響く空間づくりを磨いてきました。 これまで、那須・伊豆・軽井沢などリゾート地の民泊から、都市型民泊まで幅広くデザイン。 また、国内最大規模の民泊・マンスリーマンション運営企業にて、新ブランド立ち上げに参画し、ブランディング戦略の策定および空間デザイン監修を担当。
私が大切にしているのは、 「最小限の工事で最大限の魅力を引き出す」デザイン。 既存の空間の特徴を活かし、無駄な工事を省きながら、短期間で運営をスタートできる設計を行っています。これにより、オーナー様は早期に収益化を実現いただけます。 さらに、Web上で目を引く空間づくりにもこだわり、集客力アップやゲストの滞在満足度向上をサポート。 訪日外国人を含めた多様なゲストに、「また泊まりたい」と思われる居心地の良さを提供しています。 オーナー様の想いを丁寧にくみ取り、 個性が光る、選ばれる民泊・ホテルづくりをお手伝いしています。

まずは無料相談!